こっそり開設してるブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1番目の写真で採ったもの全部だったりします。車が駐車できる箇所の地面にキラキラ光る石があったもので拾っちゃいましたw・・・とてもすくねぇ。
ちなみに白い石2個はただの石英でした。
この石、土がたくさん付いてたので家に帰ってから磨いたら1箇所赤く見えるじゃないですか!割ってみたいが石のバランス悪くなるしそのままでも綺麗なんで割りたくない。似た石見つけるまで割るのは我慢しようと思いますwでも気になるぅぅ。
PR
そんな訳で思いついたのが石英系の水晶&メノウ取り。採取に行ってる方のHPやらブログ見てみると案外簡単に取れそうな気もするので実際に行ってみようと考えたわけだ。・・・もしかしたらお金になるかもしれないなんて下心は当然ありますが^^;
とりあえず持っていくものは調理器具一式、使うか分からないがマイ工具一式、着替え一式×2、帽子、防寒着、軍手、長靴、ハンマー、タガネ、目の粗いザル、山菜取りに使い勝手の良いダンボールカッター、そしてエモノのナタさんw
予定は一泊二日もしくは三日の予定で行くことにしました。まあどうせ下見だし取れなくても野宿が目的なわけですが。出発日の起床がAM4時予定だが、そこが問題だ。
連休などに愛車のデトちゃん使って野宿をたまにするわけだが、食料が惣菜だけだと冷たくて朝方食べるのに向かないし腹の調子も悪くなる事もある。なので温かいもの食べるにはまず火が欲しい。
そんな訳でネットでキャンプ用コンロ調べるうちに見つけてしまったのですよトランギア社製のアルコールストーブを。見た目がシンプルで一目ボレ。
このアイテムのメリットは燃料の残りが目に見える事。ガス缶じゃ残量わからんと思ったのでw
他のメリットは固形燃料と違って途中でも火が消せること。それと燃料が度数の高いウォッカで代用効くこと。それとなんと言ってもシンプルすぎて壊れないとのこと。
デメリットは火力がガスより弱いこと。ただし火が弱いため調理の失敗が少ないらしい^^
・・・・書いてて楽しいが、今日は外が雨降ってるので晴れた日に実際にお湯沸かしてみようとおもいます。早く立ち昇る蒼い火を見てみたいw