忍者ブログ
こっそり開設してるブログ
[56]  [55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [46
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CIMG0507.JPGCIMG0517.JPG 会社の都合にてなぜか11月20から4連休に突入。せっかくの連休なので県内で開催される熱気球大会を見に行くことにしました。でもほぼ毎年見てるけどね。大会は3日間あるので1日目と2日目を見てきました。
 
 起床AM4時半。気合も無く布団から這い出して愛車のエンジンをかける。何故こんな時間に出かけるのか?と自問自答をするも結局AM5時に出発。開催場所まで1時間あるので仕方が無い。

 で到着。日はもう出てるが、放射冷却というやつで異常に寒い。1日目の競技は左写真の熱気球が最初に飛び立ち、その後準備できた熱気球から順次その熱気球を追いかけるというもの。1機めの着地点に素早くそして近くに降りれれば3位まで賞金の出るとのこと。いわゆるスピード競技。

 感想、かなり1度に上がるため写真では伝えられないと思う。この競技^^;

CIMG0543.JPGCIMG0551.JPG 大会2日目。この日も自問自答しつつ会場に到着。人が多すぎて車とめらんねぇし。でも近くの福祉施設に迷惑ならないとこに間借りして駐車。

 朝日をバックに熱気球の準備から撮影開始。下からの撮影は迷惑にならない程度に離れて撮影。膨らむさまは迫力ある。

 2日目の競技は飛び立ってからAM8時までに2つのポイントに砂袋を落とす競技。コレも3位まで賞金出るとのこと。着地地点、及び砂袋投下ポイントは渋滞招くため教えられないともアナウンスで説明してた。
 
CIMG0566.JPGCIMG0567.JPG 今回撮影場所が良かったらしく、自分の真上を飛行する熱気球もあり綺麗な写真を撮れました。定番ぽい写真になったけどね。ドコを撮ってもいい写真になるんだよね。離陸時はとにかく動きまくるから移動しなくても良いし。風下必須だけどね。



CIMG0613.JPGCIMG0612.JPGCIMG0599.JPGCIMG0600.JPG

     




 その後、一人乗りの飛行機の実演やら県北の飛行場からヘリが着たりと催しが一通り終わったので個人的にメインイベントな”ラジコン飛行機大会”コレだけのために2日目の朝は耐えた。

 写真左2枚はF16戦闘機らしい。自分は良く知らんがカッコイイ。右2枚は言わずと知れた零戦。かなりの大きさでタイヤの出し入れまでモーター式。ちなみにF16(ラジコン)の長さの約3倍。両機ともに飛ぶのも見てきたがF16がツバメみたいに勢い付けて飛ぶのに対し零戦は飛行機らしい飛ぶって感じの飛行でした。離陸&着陸のタイヤの出し入れカッコ良すぎ。

CIMG0597.JPG  写真設定間違えて撮ってたらしくかなり白いが全部で30機以上の機体が並ぶ光景。観客が邪魔で遠くまで写らなかった。競技は2機づつ飛び、自分の指定した技を組み合わせて飛ぶらしい。音楽は流さないがフィギュアか男子マット体操みたいな感じ宙返り当たり前で、見えないほど急上昇かました後キリモミで下降して見せたり、プロペラ機がプロペラ使って地面すれすれで上向いたまま待機してみたりとさまざま。年一回だけど一見の価値ありですよこの大会は。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
PSU
PSUってイマイチマイナー?
最新コメント
[06/21 すいきょ]
[06/20 鈴鹿]
[09/09 きんた]
[09/06 yadoroku]
[08/28 うほうほ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
酔狂
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
忍者ブログ [PR]