忍者ブログ
こっそり開設してるブログ
[46]  [45]  [44]  [43]  [42]  [41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

P10000713.JPG 前回のブログに書いたウワバミソウの近くを流れる沢から拾った黒い石。これには前々から興味があった。
 
 採取位置から少し山を下ると金湧の水という湧き水が流れる場所がある。涌谷町の山は昔に砂金が採れた場所であるのは有名な話だと思う。しかしその隣の加護坊山でも金の字が入る湧き水があるため少し採れないかなー?なんて考えて湧き水の上流から沢の石を拾ったわけである。

 山菜採った日に採ってきたので一週間かけてすっかり乾いた石に、今日は天気も良いのでタガネ&アンビルハンマーで岩石割り。近隣に迷惑な音だなぁ・・・で、割れた。

 最初赤茶の断面が見えたが金ぽいのは全く無かった。・・・まあそうだろうな。簡単に採れりゃ盧遮那仏(るしゃなぶつ)は完成当初から金ピカだったろう。
 で、断面じっくり見てると赤茶色がだんだん紫っぽく見えてきた。空気に触れて酸化したのだと思われる。案の定磁石くっつけると見事に吸い付く。なんと沢にごろごろと転がっていた黒い石が同じものなら全部鉄の石と言うことになる。方位磁石は反応しなかったので鉄鉱石と断定。近場にこんな楽しい場所があるとはw

 近いうちに山に行くことがあったら、もう少し下がった場所の石も拾ってみようと思う。面白い発見だった。

 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
PSU
PSUってイマイチマイナー?
最新コメント
[06/21 すいきょ]
[06/20 鈴鹿]
[09/09 きんた]
[09/06 yadoroku]
[08/28 うほうほ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
酔狂
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
忍者ブログ [PR]